2012年01月20日

サクサク油淋鶏

昨日、下味をつけて冷蔵庫で眠らせていたので、
半分だけ揚げてみました。

この酸味とゴマ油の香ばしさが食欲をそそります。
さてさて、今日も雪かき頑張ります。
サクサク油淋鶏


同じカテゴリー(家のごはん)の記事画像
揚げ物丼
にしんそぼろの2色丼
¥10円 プチフランス
チーズカレーですけど!?
手羽の黒酢煮込み
ご飯を炊き損ねたので・・・
同じカテゴリー(家のごはん)の記事
 揚げ物丼 (2015-08-06 16:49)
 にしんそぼろの2色丼 (2015-07-23 17:28)
 ¥10円 プチフランス (2015-03-22 05:48)
 チーズカレーですけど!? (2014-12-10 18:25)
 手羽の黒酢煮込み (2014-12-09 17:11)
 ご飯を炊き損ねたので・・・ (2014-09-24 09:30)


投稿者by ごろごろ at 08:29│こめんと(2)家のごはん
この日記へのコメント
このメニューなんて読むの
カリカリで美味しそう

作り方を教えて〜〜〜。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年01月20日 09:20
■仏壇屋のおばちゃんさんへ

油淋鶏=ユーリンチーって読みます。

簡単にレシピ紹介します。
紹興酒が無ければ酒で大丈夫です。
ごま油の代わりに、食べるラー油を使うと深みが増しますよ。
<材料>
鶏もも肉 1枚
◆下味
醤油 大さじ1
紹興酒 大さじ1
片栗粉 適量
揚げ焼き油 適量

◆ソース
長ねぎ 1/2本(みじん切り)
にんにく 1片(すりおろし)
しょうが 1片(すりおろし)
醤油 大さじ2
お酢 大さじ1
水 大さじ1
砂糖 大さじ1
紹興酒 小さじ1
ごま油 小さじ2

<作り方>
・鶏肉は肉を包丁で開いて厚さを均一にします。両面をフォークで刺します。なるべく薄い方がいいです。
・下味の醤油と紹興酒を振りかけ、ねぎの青い部分をのせます。ラップをして30分くらい放置します。
(私は前日に作って放置してます・・・)
・ソースを作ります。(まぜるだけ)
・下味の水分をきって片栗粉適量を振りかけます。
・中火で3分くらい適量の油でこんがりと揚げ焼きにします。
・ひっくり返して、もう3分揚げます。
・最後にふたをして、強火で10秒くら揚げます。
・鶏肉を取り出して、5分くらい肉を休ませます。
・適当な大きさで切って、タレを掛けて完成です。

ぜひ作ってみて下さい。以上簡単レシピでした。
Posted by ごろごろごろごろ at 2012年01月21日 00:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。